トレーニングをするあなたたちにとってプロテインは間違いなくいい作用をもたらします。
プロテインにも様々な種類があるのをご存知ですか?
有名なのは牛乳からつくられる動物性たんぱく質の代表ホエイプロテインや植物性たんぱく質の代表大豆から作られるソイプロテインあたりでしょうか。
しかし、プロテインもこの2種類だけではありません。
味やフレーバーに種類があるだけでなくその成分や吸収速度など様々な違いがあります。
このページではプロテインの種類と特徴についてご説明しましょう。
・たんぱく質は大きく分けると動物性たんぱく質と植物性たんぱく質の2種類ある。
プロテインにも種類があるとご説明しましたが、たんぱく質にも実は種類があります。
肉や魚などの動物から得られるたんぱく質のことを動物性たんぱく質、大豆や小麦、米などから得られるたんぱく質のことを植物性たんぱく質といいます。
【動物性たんぱく質とは】
肉や魚、卵や乳製品に多く含まれるたんぱく質です。
普段プロテインの表示で多いホエイプロテインとはこの牛乳から作られるホエイプロテインのことを指します。
【植物性たんぱく質とは】
大豆や小麦、米などの植物に含まれるたんぱく質のことを植物性たんぱく質といいます。
ホエイプロテインと並び有名なソイプロテインがこの植物性たんぱく質です。ソイとは大豆のことを指し大豆から作られたのがこのソイプロテインです。
【5大たんぱく質】を知ろう
5大栄養素(炭水化物、たんぱく質、脂質、ビタミン、ミネラル)は聞いたことがあると思いますが、5大たんぱく質って聞いたことありますか?
先の大きく2つ分けた動物性たんぱく質と植物性たんぱく質。それらをさらに細かく分けると5種類に分けることが出来ます。
- ホエイ
- カゼイン
- 卵白
- 大豆タンパク
- 小麦タンパク
上3種類のホエイ、カゼイン、卵白が動物性たんぱく質で下の2種類が植物性たんぱく質です。
【ホエイプロテイン】
牛乳に含まれるホエイたんぱくをフィルターでろ過したもの、最も一般的なプロテイン。
スポーツショップやドラッグストアで販売されているプロテインのほとんどがこのホエイプロテインである。
吸収速度が速いためトレーニング直後や起床時に飲むのがおすすめ。
ホエイプロテインは、乳製品から得られる動物性のタンパク質です。特に筋肉の回復と成長をサポートするため、トレーニング後に摂取されることが多いです。
特徴
-
吸収が速い:ホエイプロテインは消化が速く、すぐにアミノ酸を供給します。筋肉の修復が必要なトレーニング後には最適です。
-
BCAAを多く含む:分岐鎖アミノ酸(BCAA)、特にロイシンが豊富で、筋肉合成を促進します。
-
飲みやすい:味のバリエーションが豊富で、簡単に飲むことができます。
おすすめのホエイプロテイン製品
-
ザバス、ゴールドスタンダード、ビーレジェンドなど。
【カゼインプロテイン】
牛乳にふくまれるカゼインたんぱくを抽出。
同じ牛乳から作られるがホエイプロテインと違い吸収速度が遅い。
就寝前に飲むことで就寝中もゆっくりとたんぱく質を吸収することが出来る。
カゼインプロテインは、ホエイと同じく乳製品由来ですが、吸収が遅い特徴を持っています。
特徴
-
ゆっくりと吸収される:カゼインは消化が遅いため、長時間にわたってアミノ酸を供給します。そのため、就寝前に摂取するのが理想的です。
-
筋肉の分解を抑制:カゼインは、就寝中や長時間の間に筋肉の分解を防ぐため、筋肉を維持するのに役立ちます。
おすすめのカゼインプロテイン製品
-
ゴールドスタンダード カゼインプロテイン、マイプロテインのカゼインなど。
【ソイプロテイン】
植物性の大豆たんぱくを抽出したもの。
牛乳が苦手な方や牛乳にアレルギーのあるかた向け。
吸収速度が遅く就寝前に飲むのがおすすめ。
イソフラボンやレシチンなど女性に嬉しい成分も取れるため女性におすすめ。
動物性たんぱく質と違い脂肪が少なくダイエット中にもおすすめ。
ソイプロテインは、大豆から作られた植物性プロテインで、特に女性に人気があります。大豆のタンパク質は植物性ながら、アミノ酸バランスが良く、筋肉の修復や増量に効果的です。
特徴
-
植物性で低カロリー:ソイプロテインはカロリーが低く、ダイエット中の方にも向いています。
-
ホルモンバランスをサポート:大豆にはイソフラボンが含まれており、ホルモンバランスを整える作用が期待されています。
-
消化が遅い:カゼインほどではないが、ゆっくりと吸収されるため、長時間にわたってアミノ酸を供給します。
おすすめのソイプロテイン製品
-
マイプロテイン ソイプロテイン、ビーレジェンド ソイプロテインなど。
【エッグプロテイン】
エッグプロテインは、卵から抽出されたタンパク質で、消化吸収が適度に速く、栄養バランスも優れています。
特徴
-
完全なアミノ酸プロファイル:エッグプロテインは、体が必要とする9種類の必須アミノ酸すべてを含んでおり、非常に優れたプロテイン源です。
-
消化吸収が適度:ホエイほど速くなく、カゼインほど遅くなく、長時間にわたってアミノ酸を供給します。
-
低脂肪・低糖質:卵白から作られているため、脂肪や糖質が少なく、健康的です。
おすすめのエッグプロテイン製品
-
エッグホワイトプロテイン(マイプロテイン)など。
【まとめ】
たんぱく質の種類と特徴を簡単にご説明しました。
せっかくプロテインを摂るならその特徴と効果を理解したうえで、そして実際に飲んで体感してみてください。
「5大タンパク質」とは、以下の5つの主要なプロテイン源を指します:
-
ホエイプロテイン:吸収が速く、筋肉の成長に優れた効果。
-
カゼインプロテイン:ゆっくり吸収され、筋肉の分解を抑える。
-
エッグプロテイン:完全なアミノ酸プロファイルを持ち、消化吸収が適度。
-
ビーガンプロテイン:植物性で、動物性成分を避けたい人に最適。
-
ソイプロテイン:植物性でホルモンバランスにも影響を与える、女性向け。
これらのプロテインを自分の目的に合わせて選ぶことで、より効果的に筋肉を増やしたり、健康を維持することができます。